岐阜県博物館移動展「ひだの自然」
開催終了 2016/04/13(水)~ 2016/06/12(日)
岐阜県の飛騨地方は「飛山濃水」という言葉に象徴されるように、山が連なる「山の国」です。標高3000mを超える北アルプスには、地球が今より寒冷だった時代の痕跡が残され、氷河の後退とともに、高山帯に取り残されたライチョウなど特有の生物も見られます。また、飛騨地方には、日本最古の化石や恐竜化石など、全国的に有名な地学事象も数多く存在します。本移動展では、福地の化石やライチョウなど高山帯に生息する動植物の標本を展示し、岐阜県の飛騨地方を象徴する自然を紹介します。
展覧会名 | 岐阜県博物館移動展「ひだの自然」 |
---|---|
開催期間 | 平成28年4月13日(水)~平成28年6月12日(日) |
開催場所 | 飛騨高山まちの博物館(高山市上一之町75番地) |
観覧料 | 無料 |
ダウンロード | チラシ表・チラシ裏 |
関連リンク | 記者発表資料(岐阜県庁ホームページ) |
関連イベント

2016年4月23日(土)PM 1:30〜PM 3:00
カテゴリー: 大人向け催し物, 講演会
場所:飛騨高山まちの博物館 研修室(高山市上一之町75番地)
講師:下畑 五夫(飛騨地学研究会 会長)・ 楠田 哲士(岐阜大学 准教授)

2016年4月30日(土)AM 11:00〜PM 3:00
カテゴリー: けんぱく教室, 家族向け催し物
場所:飛騨高山まちの博物館 研修室(高山市上一之町75番地)
講師:説田 健一(当館学芸員)

2016年5月15日(日)AM 11:00〜PM 3:00
カテゴリー: けんぱく教室, 家族向け催し物
場所:飛騨高山まちの博物館 研修室(高山市上一之町75番地)
講師:松本 正樹(当館学芸員)