- このイベントは終了しました。
 
けんぱく教室「恐竜を組み立てよう」
恐竜の骨格図を特製シールで作成することで、恐竜の体の仕組みを学べます。講師は今を時めく恐竜造形作家の徳川広和氏です。恐竜の体の仕組みをしっかり学び、かっこいい竜脚類恐竜(丹波竜を予定)の骨格図を作成しよう!
※事前申込みが必要な催し物の申込みについて、受け付け開始を開催日の1か月前からとしております。
※コロナウイルス感染拡大の状況次第では、本イベントを急遽中止とさせていただく場合があります。
| 日時 | 2022年5月5日(木)PM 1:30〜PM 3:30 | 
|---|---|
| 講師 | 徳川 広和(とくがわ ひろかず)・恐竜・古生物復元模型作家/パレオアーティスト | 
| 定員・条件 | 20名(先着順、小学3年生以上) | 
| 会場・住所 | 岐阜県博物館 講堂(関市小屋名1989) | 
| 費用・参加費 | 材料費800円+入館料(一般340円、大学生110円、高校生以下無料) | 
| 主催 | 岐阜県博物館 | 
| 内容 | 恐竜の体の仕組みを学んだあと、講師指導の下、恐竜の骨格図を特製シールで作成します。 | 
| 申込みについて | 
申込開始 2022/04/05(火)~申込終了 2022/04/18(月) 電話又は岐阜県博物館ホームページの申込みフォームからお申込みください。(定員になり次第締め切ります。)  | 
| 備考 | 午前の「恐竜を造ろう」は別途申し込みが必要です 小学3年生以上が対象です  | 
| 持ち物・服装 | よごれてもよい服装 | 



