1 体調の悪い方、体温が37.5℃以上の方は入館をご遠慮下さい。
・入館時に非接触型温度計で検温してください。
2 入館の際、「岐阜県感染警戒QRシステム」の登録をお願いします。
・ご登録いただきますと、感染者が発生した場合、同じ日に来館した方にお知らせメールを送信いたします。
3 館内で人との距離が確保できない場合、または、会話をされる場合は、マスクを着用ください。
・あらかじめマスクをご用意ください。
4 図書資料室の学習利用は、当面休止いたします。
5 入館、入室をお待ちいただくことがあります。
・ほかのお客様と2m程度の間隔をあけてください。
・大人数での来館はお控えください。会話は控えめでお願いいたします。
・展示ケースなど什器にお手を触れないでください。
・多くの方に入館いただくため、2時間以上の滞在はご遠慮ください。(当日に限り再入館できます。)
重要なお知らせ
引き続き感染対策にご協力ください。
Exhibitions展覧会情報
最新のイベント情報
申し込み開始日の8:30から受付します。
わくわく体験
7月 10日(日)PM 1:00〜
PM 3:00
場所:岐阜県博物館3階 講堂(関市小屋名1989)
講師:当館職員
わくわく体験
7月 24日(日)PM 1:00〜
PM 3:00
場所:岐阜県博物館3階 講堂(関市小屋名1989)
講師:当館職員
荘川化石フォーラム「講演会の部」
8月 7日(日)AM 9:00〜
PM 12:00
カテゴリー:
大人向け催し物, 講座, 講演会場所:荘川総合センター文化ホール(〒501-5492 岐阜県高山市荘川町新渕430番地1)
講師:真鍋真(まなべ まこと)・国立科学博物館 標本資料センターコレクションディレクター他、伊左治鎭司(いさじ しんじ)・千葉県立中央博物館地学研究科 主任上席研究員、植松里菜(うえまつ りな)・筑波大学大学院生
わくわく体験
8月 11日(木)PM 1:00〜
PM 3:00
場所:岐阜県博物館3階 講堂(関市小屋名1989)
講師:当館職員
わくわく体験
8月 28日(日)PM 1:00〜
PM 3:00
場所:岐阜県博物館3階 講堂(関市小屋名1989)
講師:当館職員