- このイベントは終了しました。
 
博物館学芸講座「現代サブカルチャーの中の昆虫」
これまで、日本人の昆虫観を論じる際、源氏物語や古今和歌集などの有名な古典が取り上げられてきました。たしかに、これらの古典は古代日本人と昆虫との関係を示した貴重な資料です。しかし、古典に描かれた昆虫は、当時の支配者層の視点に基づくものです。
そこで、本講演では、現代サブカルチャーに登場する昆虫に着目し、大衆文化における昆虫の描かれ方を通して、現代日本人と昆虫との関係の一端を紹介したいと思います
| ダウンロードはこちら→ | チラシ JPG 記者配付 岐阜県ホームページ | 
※事前申込は、開催日の1か月前から受付を開始します。【申込み開始|5/9(木) AM8:30】
※自由席です。空いた席から詰めてお座りください。状況によって、並んで座れないことがあります。遅刻はキャンセルとなります。
※90分間出入り不可です。小学生以上の受講を推奨いたします。
| 日時 | 2024年6月9日(日)PM 1:30〜PM 3:00 | 
|---|---|
| 講師 | 保科 英人(ホシナ ヒデト) 福井大学教育学部教授 | 
| 定員・条件 | 120名(先着順) | 
| 会場・住所 | 岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989) | 
| 費用・参加費 | 無料 | 
| 主催 | 岐阜県博物館 | 
| 内容 | 1講師紹介  2講演会 3終了・片付け  | 
| 申込みについて | 
申込開始 2024/05/09(木)~申込終了 2024/06/08(土) 申込みフォーム(または電話)からお申込みください。(定員になり次第締め切ります。)  | 
| 備考 | ◆特になし | 
| 持ち物・服装 | 筆記用具 | 
| その他 | ・事前に申し込みされた方の当日の受付・入場は、13時から開始します。 ・中学生以上が対象です。ただし、保護者の判断で、対象年齢以下でも受入可能とします。 ・お車でお越しの方は岐阜県百年公園北口駐車場(無料)をご利用ください。 ・北口から博物館まで300mです。歩行が困難な方は博物館入口までお車の乗り入れができますので、百年公園管理事務所でお申し出ください。 ※南口駐車場から博物館までは、徒歩2km(勾配有り)です。  | 



