過去のイベント › 家族向け催し物
2022年 7月
2022年 8月
			
		荘川化石フォーラム ワークショップ「化石レプリカづくり体験」「化石取り出し体験」	2022年8月7日(日)AM 10:00〜PM 3:00
場所:荘川総合センター(高山市荘川町)会議室
講師:当館職員
			
		荘川化石フォーラム「化石発掘体験の部」	2022年8月7日(日)PM 1:00〜PM 3:30
場所:高山市荘川町内の化石発掘体験場
荘川総合センター(〒501-5492 岐阜県高山市荘川町新渕430番地1)に集合・解散
講師:当館学芸員
			
		サテライト展示(岐阜市・アクティブG)「岐阜県博物館の恐竜コレクション」	2022年8月11日(木)AM 10:00〜2022年8月31日(水)PM 7:00
場所:アクティブG 3F 343区画(SUNDAYs GOOD前)
2022年 9月
2022年 10月
			
		けんぱく教室 morinos連携企画「百年公園で秋を見つけよう」	2022年10月23日(日)AM 10:00〜PM 12:00
場所:岐阜県百年公園内
講師:津田 格(つだ かく)・岐阜県立森林文化アカデミー 准教授
			
		けんぱく教室「収蔵庫探検-自然史標本の役割を知る-」午前の部	2022年10月30日(日)AM 10:30〜AM 11:30
場所:岐阜県博物館 本館3階講堂(関市小屋名1989)
講師:説田 健一(せつだ けんいち)・当館学芸部職員
			
		けんぱく教室「収蔵庫探検-自然史標本の役割を知る-」午後の部	2022年10月30日(日)PM 1:30〜PM 2:30
場所:岐阜県博物館 本館3階講堂(関市小屋名1989)
講師:説田 健一(せつだ けんいち)・当館学芸部職員
2022年 11月
2022年11月23日(水)AM 10:00〜PM 12:00
場所:岐阜県博物館 講堂(関市小屋名1989)
講師:徳川 広和(とくがわ ひろかず)・恐竜・古生物復元模型作家/パレオアーティスト
2022年11月23日(水)PM 1:30〜PM 3:30
場所:岐阜県博物館 講堂(関市小屋名1989)
講師:徳川 広和(とくがわ ひろかず)・恐竜・古生物復元模型作家/パレオアーティスト
2022年 12月
			
		けんぱく教室「クリスマス ナイトミュージアム」	2022年12月3日(土)PM 6:00〜PM 7:40
場所:岐阜県博物館 講堂・研修室・百年公園(関市小屋名1989)
講師:当館学芸部職員(普及・MM・人文・自然係)



