過去のイベント › けんぱく教室
2020年 12月
けんぱく教室「収蔵庫探検2-自然史標本の役割を知る-」午前の部 2020年12月20日(日)AM 10:30〜AM 11:30
場所:岐阜県博物館本館3階 講堂(関市小屋名1989)
講師:説田 健一(セツダ ケンイチ)・当館学芸部職員
けんぱく教室「収蔵庫探検2-自然史標本の役割を知る-」午後の部 2020年12月20日(日)PM 1:30〜PM 2:30
場所:岐阜県博物館本館3階 講堂(関市小屋名1989)
講師:説田 健一(セツダ ケンイチ)・当館学芸部職員
2021年 1月
2021年1月11日(月)AM 10:00〜PM 12:00
場所:岐阜県博物館 講堂(関市小屋名1989)
講師:徳川 広和(とくがわ ひろかず)・恐竜・古生物復元造形作家
2021年1月11日(月)PM 1:30〜PM 3:30
場所:岐阜県博物館 講堂(関市小屋名1989)
講師:徳川 広和(とくがわ ひろかず)・恐竜・古生物復元造形作家
(1月13日更新)!!中止!!けんぱく教室「恐竜を描こうー頭骨トレーシングー」午前の部 2021年1月23日(土)AM 10:00〜PM 12:00
場所:岐阜県博物館 本館3階講堂(関市小屋名1989)
講師:小田 隆(おだ たかし)・京都精華大学 教授
(1月13日更新)!!中止!!けんぱく教室「恐竜を描こうー頭骨トレーシングー」午後の部 2021年1月23日(土)PM 1:30〜PM 3:30
場所:岐阜県博物館 本館3階講堂(関市小屋名1989)
講師:小田 隆(おだ たかし)・京都精華大学 教授
2021年 3月
けんぱく教室「収蔵庫探検3-自然史標本の役割を知る-」午前の部 2021年3月7日(日)AM 10:30〜AM 11:30
場所:岐阜県博物館本館3階講堂(関市小屋名1989)
講師:説田 健一(セツダ ケンイチ)・当館学芸部職員
けんぱく教室「収蔵庫探検3-自然史標本の役割を知る-」午後の部 2021年3月7日(日)PM 1:30〜PM 2:30
場所:岐阜県博物館本館3階講堂(関市小屋名1989)
講師:説田 健一(セツダ ケンイチ)・当館学芸部職員
2021年 4月
【中止】けんぱく教室「百年公園で春を見つけよう」 2021年4月17日(土)AM 10:00〜PM 12:00
場所: 岐阜県百年公園内(関市小屋名1989)
※集合場所は百年公園北口正面にある池の前となります。
2021年 5月
2021年5月5日(水)AM 10:00〜PM 12:00
場所:岐阜県博物館 講堂(関市小屋名1989)
講師:徳川 広和(とくがわ ひろかず)・恐竜・古生物復元造形作家
2021年5月5日(水)PM 1:30〜PM 3:30
場所:岐阜県博物館 講堂(関市小屋名1989)
講師:徳川 広和(とくがわ ひろかず)・恐竜・古生物復元造形作家



