 
	過去のイベント › マイミュージアムギャラリー関連催し物
イベントリストナビゲーション
2020年 3月
 講演会「沼田藩三万五千石、大名始祖となった土岐明智定政―明智光秀と土岐定政は従兄弟だった!?―」!!中止!!
			
		講演会「沼田藩三万五千石、大名始祖となった土岐明智定政―明智光秀と土岐定政は従兄弟だった!?―」!!中止!!	2020年3月7日(土)PM 1:30〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:小野瀨 和男(おのせ かずお)・沼田市文化財調査委員
 武家茶道 式正織部流披露 !!中止!!
			
		武家茶道 式正織部流披露 !!中止!!	2020年3月7日(土)PM 3:15〜PM 4:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:井澤 瑞浪(いざわ ずいなみ)・美濃源氏フォーラム理事長
2021年 2月
 小笠原流 礼法体験
			
		小笠原流 礼法体験	2021年2月20日(土)PM 1:30〜PM 2:30
場所:岐阜県博物館 本館3階講堂( 岐阜県関市小屋名1989 )
講師:九里 孝義(くり たかよし)・弓馬術礼法 講師、小川 奈美(おがわ なみ)・小笠原流礼法 修練
2021年 3月
 小笠原流と弓と私
			
		小笠原流と弓と私	2021年3月7日(日)PM 1:30〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:兼松 邦夫(かねまつ くにお)・弓馬術礼法小笠原流岐阜同門会 会長
2021年 10月
 けんぱく教室「驚きの水彩画」-11時の部-
			
		けんぱく教室「驚きの水彩画」-11時の部-	2021年10月17日(日)AM 11:00〜PM 12:00
場所:岐阜県博物館 マイミュージアム2階 展示室
講師:横山 寿美子(よこやま すみこ)・マイミュージアムギャラリー出展者
 けんぱく教室「驚きの水彩画」-12時の部-
			
		けんぱく教室「驚きの水彩画」-12時の部-	2021年10月17日(日)PM 12:00〜PM 1:00
場所:岐阜県博物館 マイミュージアム2階 展示室
講師:横山 寿美子(よこやま すみこ)・マイミュージアムギャラリー出展者
 けんぱく教室「驚きの水彩画」-13時の部-
			
		けんぱく教室「驚きの水彩画」-13時の部-	2021年10月17日(日)PM 1:00〜PM 2:00
場所:岐阜県博物館 マイミュージアム2階 展示室
講師:横山 寿美子(よこやま すみこ)・マイミュージアムギャラリー出展者
2021年 11月
 けんぱく教室「染色体験」ー午前の部ー
			
		けんぱく教室「染色体験」ー午前の部ー	2021年11月3日(水)AM 10:30〜PM 12:00
場所:岐阜県博物館本館3階 講堂(関市小屋名1989)
講師:河村尚江(かわむら なおえ)・染織作家
2022年 10月
2024年 4月
 けんぱく教室「ボタニカルアート体験 とうがらしを描こう」午前の部・午後の部
			
		けんぱく教室「ボタニカルアート体験 とうがらしを描こう」午前の部・午後の部	2024年4月29日(月)AM 10:00〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 マイミュージアムギャラリー(関市小屋名1989)
講師:加古川 利彦(カコガワ トシヒコ) ボタニカルアート作家
2024年 11月
 けんぱく教室「ミニ提灯絵付け体験」
			
		けんぱく教室「ミニ提灯絵付け体験」	2024年11月3日(日)PM 1:00〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 マイミュージアムギャラリー(関市小屋名1989)
講師:野原 明美(ノハラ ハルミ) 岐阜提灯 火袋部門絵付 伝統工芸士/岐阜提灯 伝統工芸士会会長
2025年 5月
 けんぱく教室「つまみ細工 花をつくろう!」
			
		けんぱく教室「つまみ細工 花をつくろう!」	5月 3日(土)AM 10:00〜PM 2:00
場所:岐阜県博物館 マイミュージアムギャラリー(関市小屋名1989)
講師:伊藤琴美 他5名(日本つまみ細工コーディネート協会 )
 けんぱく教室「つまみ細工を見学しよう!」
			
		けんぱく教室「つまみ細工を見学しよう!」	5月 3日(土)AM 11:30〜PM 12:30
場所:岐阜県博物館 マイミュージアムギャラリー(関市小屋名1989)
講師:伊藤琴美 他(日本つまみ細工コーディネート協会 )





 

 
			 
			