
過去のイベント › 大人向け催し物
2017年 12月

2017年12月9日(土)PM 1:30〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 講堂(関市小屋名1989)
講師:山田 昭彦(やまだ あきひこ)・当館人文係

2017年12月16日(土)PM 1:30〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:阿部 真之(あべ まさゆき)・大阪大学大学院基礎工学研究科 附属極限科学センター 教授
2018年 2月
探究学習 事例発表会「基調講演」」(午前参加)
2018年2月10日(土)AM 10:00〜PM 12:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:浦崎 太郎(うらさき たろう)・大正大学 教授
2018年2月10日(土)AM 10:00〜PM 12:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:浦崎 太郎(うらさき たろう)・大正大学 教授
探究学習 事例発表会「基調講演・シンポジウム」(終日参加)
2018年2月10日(土)AM 10:00〜PM 4:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:コーディネーター:浦崎 太郎(うらさき たろう)・大正大学 教授
2018年2月10日(土)AM 10:00〜PM 4:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:コーディネーター:浦崎 太郎(うらさき たろう)・大正大学 教授
探究学習 事例発表会「シンポジウム」」(午後参加)
2018年2月10日(土)PM 1:00〜PM 4:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:コーディネーター:浦崎 太郎(うらさき たろう)・大正大学 教授
2018年2月10日(土)PM 1:00〜PM 4:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:コーディネーター:浦崎 太郎(うらさき たろう)・大正大学 教授
-100x100.jpg)
2018年2月24日(土)PM 1:30〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:可児 美紀(かに みき)・当館自然係
2018年 3月

2018年3月11日(日)PM 1:30〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:植野 哲也(うえの てつや)・林原美術館 学芸員
2018年 4月
2018年 5月

2018年5月26日(土)AM 11:00〜AM 11:30
場所:岐阜県博物館 特別展示室(兼定展会場)(関市小屋名1989)
講師:坂入 眞之(さかいり まさゆき)・柄巻師

2018年5月26日(土)PM 1:30〜PM 2:00
場所:岐阜県博物館 特別展示室(兼定展会場)(関市小屋名1989)
講師:坂入 眞之(さかいり まさゆき)・柄巻師
2018年 6月

2018年6月2日(土)PM 1:30〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:土方 愛(ひじかた めぐみ)・土方歳三資料館 館長

2018年6月3日(日)PM 1:30〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 (関市小屋名1989) 本館・講堂
講師:堀本 一繁(ほりもと かずしげ)・福岡市博物館学芸課主査

2018年6月9日(土)PM 1:30〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:堀江 登志実(ほりえ としみつ)・岡崎市美術博物館 学芸員
ギャラリートーク「兼定後代の名工、会津十一代兼定の作風について」
2018年6月10日(日)AM 11:00〜AM 11:30
場所:岐阜県博物館 講堂(関市小屋名1989)
講師:外山 登(とやま のぼる)・日本美術刀剣保存協会長岡支部
2018年6月10日(日)AM 11:00〜AM 11:30
場所:岐阜県博物館 講堂(関市小屋名1989)
講師:外山 登(とやま のぼる)・日本美術刀剣保存協会長岡支部
ギャラリートーク「兼定後代の名工、会津十一代兼定の作風について」
2018年6月10日(日)PM 1:30〜PM 2:00
場所:岐阜県博物館 講堂(関市小屋名1989)
講師:外山 登(とやま のぼる)・日本美術刀剣保存協会長岡支部
2018年6月10日(日)PM 1:30〜PM 2:00
場所:岐阜県博物館 講堂(関市小屋名1989)
講師:外山 登(とやま のぼる)・日本美術刀剣保存協会長岡支部