 
	過去のイベント › 大人向け催し物
2024年 11月
 けんぱく教室「ミニ提灯絵付け体験」
			
		けんぱく教室「ミニ提灯絵付け体験」	2024年11月3日(日)PM 1:00〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 マイミュージアムギャラリー(関市小屋名1989)
講師:野原 明美(ノハラ ハルミ) 岐阜提灯 火袋部門絵付 伝統工芸士/岐阜提灯 伝統工芸士会会長
 けんぱく教室「古代の寺跡を歩く 国史跡弥勒寺跡見学会」
			
		けんぱく教室「古代の寺跡を歩く 国史跡弥勒寺跡見学会」	2024年11月10日(日)PM 1:30〜PM 3:00
場所:関市池尻(国史跡・弥勒寺官衙遺跡群)
講師:森島一貴(モリシマ カズキ) 関市文化財保護センター職員
 博物館学芸講座「日本近世史を読み解く」
			
		博物館学芸講座「日本近世史を読み解く」	2024年11月16日(土)PM 1:30〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:若尾 政希(ワカオ マサキ) 一橋大学名誉教授・人間文化研究機構理事
 企画展関連報告会
			
		企画展関連報告会「岐阜県古代・中世寺院跡総合調査報告会」
2024年11月23日(土)PM 1:00〜PM 3:40
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:菱田 哲郎(ヒシダ テツオ) 京都府立大学教授
梶原 義実(カジワラ ヨシミツ) 名古屋大学教授
岐阜県文化財保護センター職員
2024年 12月
 企画展関連講演会 シリーズ講座
			
		企画展関連講演会 シリーズ講座「岐阜県山中寺院跡について シリーズ1」
2024年12月7日(土)PM 1:30〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:岐阜県文化財保護センター職員
 企画展関連講演会 シリーズ講座
			
		企画展関連講演会 シリーズ講座「岐阜県山中寺院跡について シリーズ2」
2024年12月21日(土)PM 1:30〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:岐阜県文化財保護センター職員
2025年 1月
 博物館学芸講座
			
		博物館学芸講座「徳川将軍家献上米『御膳籾』の歴史と復活」
1月 12日(日)PM 1:30〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:長谷 健生(ハセ ケンキ)各務原市歴史民俗資料館学芸員
2025年 4月
 けんぱく教室「チョウから自然環境の変化を調べてみよう」
			
		けんぱく教室「チョウから自然環境の変化を調べてみよう」	4月 13日(日)AM 10:00〜PM 12:00
場所:岐阜県博物館 講堂(関市小屋名1989)及び百年公園
講師:中村康弘(日本チョウ類保全協会事務局長)
 学芸講座「デジタル恐竜学」
			
		学芸講座「デジタル恐竜学」	4月 29日(火)PM 1:30〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:河部 壮一郎(カワベ ソウイチロウ)福井県立大学恐竜学研究所・准教授/福井県立恐竜博物館・研究員
2025年 5月
 けんぱく教室「つまみ細工 花をつくろう!」
			
		けんぱく教室「つまみ細工 花をつくろう!」	5月 3日(土)AM 10:00〜PM 2:00
場所:岐阜県博物館 マイミュージアムギャラリー(関市小屋名1989)
講師:伊藤琴美 他5名(日本つまみ細工コーディネート協会 )
 けんぱく教室「つまみ細工を見学しよう!」
			
		けんぱく教室「つまみ細工を見学しよう!」	5月 3日(土)AM 11:30〜PM 12:30
場所:岐阜県博物館 マイミュージアムギャラリー(関市小屋名1989)
講師:伊藤琴美 他(日本つまみ細工コーディネート協会 )





 

 
			 
			 
			