過去のイベント › 大人向け催し物
2021年 5月
			
		!!中止!!博物館学芸講座「熱田神宮の刀剣」	2021年5月29日(土)PM 1:30〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:福井款彦(ふくい よしひこ)・熱田神宮文化研究員
2021年 6月
			
		!!中止!!博物館学芸講座「岐阜県民は県の鳥”ライチョウ”が嫌いなのか?」	2021年6月20日(日)PM 1:30〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:楠田哲士(くすだ さとし)・岐阜大学准教授
			
		博物館学芸講座「岐阜県植物誌から浮かんだ岐阜県を特徴づける植物」	2021年6月27日(日)PM 1:30〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:髙橋 弘(たかはし ひろし)・岐阜大学名誉教授、岐阜県植物誌調査会会長
2021年 7月
			
		博物館学芸講座「ミュージアムめぐりの極意 博物館の「中の人」が教えます」	2021年7月24日(土)PM 1:30〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:杉本 竜(すぎもと りゅう)・桑名市博物館 館長
2021年 8月
			
		博物館学芸講座「薩摩焼について 魅力とみどころ」	2021年8月1日(日)PM 1:30〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:深港恭子(ふかみなと きょうこ)・鹿児島県歴史・美術センター黎明館 主任学芸専門員
2021年 9月
			
		博物館学芸講座「さつまの刀 波平の歴史と魅力」(リモート開催)	2021年9月5日(日)PM 1:30〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:切原勇人(きりはら はやと)・鹿児島県歴史・美術センター黎明館 学芸課長
			
		博物館学芸講座「豊臣政権における「奉行衆」」	2021年9月20日(月)PM 1:30〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989) 【リモート開催に変更】
講師:谷 徹也(たに てつや)・立命館大学 准教授
2021年 10月
			
		博物館学芸講座「火山噴火の防災と予知―2014年御嶽山噴火惨事を繰り返さないために―」	2021年10月9日(土)PM 1:30〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:木股文昭(きまた ふみあき)・東濃地震科学研究所 副首席主任研究員
			
		けんぱく教室「驚きの水彩画」-11時の部-	2021年10月17日(日)AM 11:00〜PM 12:00
場所:岐阜県博物館 マイミュージアム2階 展示室
講師:横山 寿美子(よこやま すみこ)・マイミュージアムギャラリー出展者
			
		けんぱく教室「驚きの水彩画」-12時の部-	2021年10月17日(日)PM 12:00〜PM 1:00
場所:岐阜県博物館 マイミュージアム2階 展示室
講師:横山 寿美子(よこやま すみこ)・マイミュージアムギャラリー出展者
			
		けんぱく教室「驚きの水彩画」-13時の部-	2021年10月17日(日)PM 1:00〜PM 2:00
場所:岐阜県博物館 マイミュージアム2階 展示室
講師:横山 寿美子(よこやま すみこ)・マイミュージアムギャラリー出展者
			
		三重県総合博物館交流企画 講演会「三重県を東西に走る中央構造線の活動史」	2021年10月23日(土)PM 1:30〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:津村 善博(つむら よしひろ)・三重県総合博物館 学芸員
			
		博物館学芸講座「スーパーカミオカンデで探る素粒子と宇宙」	2021年10月24日(日)PM 1:30〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:中畑 雅行(なかはた まさゆき)・東京大学宇宙線研究所 神岡宇宙素粒子研究施設長 (スーパーカミオカンデグループ代表)
2021年 11月
			
		けんぱく教室「染色体験」ー午前の部ー	2021年11月3日(水)AM 10:30〜PM 12:00
場所:岐阜県博物館本館3階 講堂(関市小屋名1989)
講師:河村尚江(かわむら なおえ)・染織作家



