岐阜県博物館

収蔵資料データベース
  • ホーム | フォントサイズ
  • 公式X
  • 公式facebook
  • 公式Instagram
催し物案内
催し物案内
イベントを読み込み中

今後の イベント

イベントリストナビゲーション

2025年 7月

けんぱく教室「ニワトリの卵殻標本をつくってみよう」
7月 26日(土)PM 1:30PM 3:30
場所:岐阜県博物館 講堂及び研修室(関市小屋名1989)
講師:当館学芸員
わくわく体験
7月 27日(日)PM 1:00PM 3:00
場所:岐阜県博物館本館3階 研修室(関市小屋名1989)
講師:当館職員
当日受付

2025年 8月

荘川化石フォーラム2025
講演会「1億年前の日本の恐竜たち」(会場:荘川総合センター)

8月 2日(土)AM 9:00PM 12:30
場所:荘川総合センター文化ホール(岐阜県高山市荘川町新渕430番地1)
講師:今井拓哉(福井県立大学・福井県立恐竜博物館)小布施彰太(徳島県立博物館)・田中公教(兵庫県立大学)・真鍋真(国立科学博物館)ほか
荘川化石フォーラム2025
ワークショップ「化石取り出し体験」(会場:荘川総合センター)

8月 2日(土)AM 10:00PM 3:00
場所:荘川総合センター(岐阜県高山市荘川町新渕430番地1)
講師:当館職員
当日受付
荘川化石フォーラム2025「化石発掘体験」(集合場所:荘川総合センター)
8月 2日(土)PM 1:30PM 3:45
場所:荘川総合センター(岐阜県高山市荘川町新渕430番地1)に集合・解散
講師:髙津翔平(当館学芸員)・伊左治鎭司(千葉県立中央博物館)
学芸講座
「日本列島の鳥の起源と進化―DNAの研究でわかった鳥たちの歴史―」

8月 3日(日)PM 1:30PM 3:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:西海 功(ニシウミ イサオ) 国立科学博物館動物研究部脊椎動物研究グループ研究主幹
けんぱく教室「むかしの洗濯をやってみよう」
8月 9日(土)AM 10:00PM 12:00
場所:岐阜県博物館 旧徳山村民家(関市小屋名1989)
講師:当館職員
わくわく体験
8月 10日(日)PM 1:00PM 3:00
場所:岐阜県博物館本館3階 研修室(関市小屋名1989)
講師:当館職員
当日受付
出張けんぱく教室「水生生物レジンアクセサリーづくり」@アクティブG
8月 16日(土)AM 10:00PM 3:30
場所:アクティブG(岐阜市橋本町1丁目10−1)2F ふれあい広場
講師:当館職員
けんぱく教室「ニワトリの卵殻標本をつくってみよう」
8月 17日(日)PM 1:30PM 3:30
場所:岐阜県博物館 講堂及び研修室(関市小屋名1989)
講師:当館学芸員
  • HOME
  • >
  • 今後の イベント

ページトップへ