岐阜県博物館

収蔵資料データベース
  • ホーム | フォントサイズ
  • 公式X
  • 公式facebook
  • 公式Instagram
催し物案内
催し物案内
イベントを読み込み中

過去のイベント

イベントリストナビゲーション

2020年 11月

特別展講演会「古判手鑑と美濃の侍たち」
2020年11月7日(土)PM 1:30PM 3:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:内池英樹(うちいけ ひでき)・岡山県教育庁文化財課副参事
わくわく体験
2020年11月8日(日)PM 1:00PM 3:00
場所:岐阜県博物館3階 講堂(関市小屋名1989)
講師:当館職員
博物館学芸講座「自筆書状の魅力」
2020年11月14日(土)PM 1:30PM 3:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:増田 孝(ますだ たかし)・愛知東邦大学 客員教授
わくわく体験
2020年11月22日(日)PM 1:00PM 3:00
場所:岐阜県博物館3階 講堂(関市小屋名1989)
講師:当館職員
けんぱく教室「まが玉をつくろう」
2020年11月29日(日)PM 1:30PM 3:30
場所:岐阜県博物館本館3階 講堂(関市小屋名1989)
講師:近藤大典(こんどう だいすけ)・当館学芸員

2020年 12月

けんぱく教室「縄文ものづくり体験-粘土で縄文アートを楽しもう-」
2020年12月5日(土)PM 1:30PM 3:00
場所:本館3階 講堂(岐阜県関市小屋名1989)
講師:福島江里菜(ふくしま えりな)・当館解説員
博物館学芸講座「初期万国博覧会と日本の輸出陶磁器」
2020年12月12日(土)PM 1:30PM 3:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:立花 昭(たちばな・あきら)当館人文係 学芸員
わくわく体験
2020年12月13日(日)PM 1:00PM 3:00
場所:岐阜県博物館3階 講堂(関市小屋名1989)
講師:当館職員
けんぱく教室 姫きもの制作体験-午前の部-
2020年12月15日(火)AM 10:30PM 12:00
場所:岐阜県博物館 本館3階講堂
講師:吉野 孝子( よしの たかこ )氏・古裂美術工房 会長
けんぱく教室 姫きもの制作体験-午後の部-
2020年12月15日(火)PM 1:30PM 3:00
場所:岐阜県博物館 本館3階講堂
講師:吉野 孝子( よしの たかこ )氏・古裂美術工房 会長
けんぱく教室「クリスマス・ナイトミュージアム」
2020年12月19日(土)PM 6:00PM 8:00
場所:岐阜県博物館 講堂・研修室・百年公園(関市小屋名1989)
講師:当館学芸部職員(普及・MM・人文・自然係)
けんぱく教室「収蔵庫探検2-自然史標本の役割を知る-」午前の部
2020年12月20日(日)AM 10:30AM 11:30
場所:岐阜県博物館本館3階 講堂(関市小屋名1989)
講師:説田 健一(セツダ ケンイチ)・当館学芸部職員
けんぱく教室「収蔵庫探検2-自然史標本の役割を知る-」午後の部
2020年12月20日(日)PM 1:30PM 2:30
場所:岐阜県博物館本館3階 講堂(関市小屋名1989)
講師:説田 健一(セツダ ケンイチ)・当館学芸部職員

2021年 1月

わくわく体験
2021年1月10日(日)PM 1:00PM 3:00
場所:岐阜県博物館3階 講堂(関市小屋名1989)
講師:当館職員
けんぱく教室「恐竜を造ろう」
2021年1月11日(月)AM 10:00PM 12:00
場所:岐阜県博物館 講堂(関市小屋名1989)
講師:徳川 広和(とくがわ ひろかず)・恐竜・古生物復元造形作家
  • HOME
  • >
  • 過去のイベント

ページトップへ