岐阜県博物館

収蔵資料データベース
  • ホーム | フォントサイズ
  • 公式X
  • 公式facebook
  • 公式Instagram
催し物案内
催し物案内
イベントを読み込み中

過去のイベント

イベントリストナビゲーション

2019年 1月

わくわく体験
2019年1月13日(日)PM 1:00PM 3:00
場所:岐阜県博物館 研修室(関市小屋名1989)
講師:当館職員
博物館学芸講座 「海のない岐阜県にクジラやエゾイガイがいた時代~1800万年前の様子を語る~」
2019年1月13日(日)PM 1:30PM 3:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:安藤 佑介(あんどう ゆうすけ)・瑞浪市化石博物館 学芸員
貝化石発掘体験
2019年1月20日(日)PM 1:30PM 3:30
場所:岐阜県博物館 ピロティー (関市小屋名1989)
講師:当館自然係 古生物担当
わくわく体験
2019年1月27日(日)PM 1:00PM 3:00
場所:岐阜県博物館 研修室(関市小屋名1989)
講師:当館職員

2019年 2月

博物館・図書館連携企画展講演会「美濃飛騨の地芝居案内」
2019年2月3日(日)PM 1:30PM 3:00
場所:岐阜県図書館 小ホール
講師:蒲池 卓巳(がまいけ たくみ)・地芝居ポータルサイト 代表
わくわく体験
2019年2月10日(日)PM 1:00PM 3:00
場所:岐阜県博物館 研修室(関市小屋名1989)
講師:当館職員
博物館学芸講座「獅子芝居のすすめ」
2019年2月23日(土)PM 1:30PM 3:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:北河 直子(きたがわ なおこ)・中野区立歴史民俗資料館 学芸員
わくわく体験
2019年2月24日(日)PM 1:00PM 3:00
場所:岐阜県博物館 研修室(関市小屋名1989)
講師:当館職員

2019年 3月

わくわく体験
2019年3月10日(日)PM 1:00PM 3:00
場所:岐阜県博物館 研修室(関市小屋名1989)
講師:当館職員
博物館学芸講座「入門 岐阜県の古代史~美濃・飛驒の人名~」
2019年3月16日(土)PM 1:30PM 3:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:近藤 大典(こんどう だいすけ)・当館人文係

2019年 4月

現地見学会「久松真一記念館 哲学と禅と茶を体感する半日旅行」
2019年4月13日(土)AM 10:00PM 12:00
場所:久松真一記念館(岐阜市長良福光228−2)
講師:久松 定昭(ヒサマツ サダアキ)・久松真一記念館館長
けんぱく教室「百年公園で春を見つけよう」
2019年4月14日(日)AM 10:00PM 12:00
場所: 岐阜県百年公園内(関市小屋名1989)
※集合場所は百年公園北口正面にある池の前となります。
けんぱく教室「収蔵庫探検1-自然史標本の役割を知る-」
2019年4月21日(日)PM 1:30PM 2:30
場所:岐阜県博物館本館3階講堂(関市小屋名1989)
講師:説田 健一(セツダ ケンイチ)・当館自然係
わくわく体験
2019年4月28日(日)AM 10:00PM 3:00
場所:岐阜県博物館 研修室・講堂(関市小屋名1989)
講師:当館職員
博物館学芸講座特別企画「上松博士の超マニアック化石講座~日本最古の化石コノドントの謎に迫る~」
2019年4月28日(日)PM 1:30PM 3:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:上松 佐知子(アゲマツ サチコ)・筑波大学 准教授
  • HOME
  • >
  • 過去のイベント

ページトップへ