
過去のイベント
2018年 5月

2018年5月26日(土)PM 1:30〜PM 2:00
場所:岐阜県博物館 特別展示室(兼定展会場)(関市小屋名1989)
講師:坂入 眞之(さかいり まさゆき)・柄巻師
2018年 6月

2018年6月2日(土)PM 1:30〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:土方 愛(ひじかた めぐみ)・土方歳三資料館 館長

2018年6月3日(日)PM 1:30〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 (関市小屋名1989) 本館・講堂
講師:堀本 一繁(ほりもと かずしげ)・福岡市博物館学芸課主査
体験講座「帯刀体験 本物の刀を腰に指してみよう」中止となりました
2018年6月9日(土)AM 9:00〜PM 4:30
場所:岐阜県博物館 特別展示室(関市小屋名1989)
講師:日本美術刀剣保存協会岐阜県支部
2018年6月9日(土)AM 9:00〜PM 4:30
場所:岐阜県博物館 特別展示室(関市小屋名1989)
講師:日本美術刀剣保存協会岐阜県支部

2018年6月9日(土)PM 1:30〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:堀江 登志実(ほりえ としみつ)・岡崎市美術博物館 学芸員
ギャラリートーク「兼定後代の名工、会津十一代兼定の作風について」
2018年6月10日(日)AM 11:00〜AM 11:30
場所:岐阜県博物館 講堂(関市小屋名1989)
講師:外山 登(とやま のぼる)・日本美術刀剣保存協会長岡支部
2018年6月10日(日)AM 11:00〜AM 11:30
場所:岐阜県博物館 講堂(関市小屋名1989)
講師:外山 登(とやま のぼる)・日本美術刀剣保存協会長岡支部
ギャラリートーク「兼定後代の名工、会津十一代兼定の作風について」
2018年6月10日(日)PM 1:30〜PM 2:00
場所:岐阜県博物館 講堂(関市小屋名1989)
講師:外山 登(とやま のぼる)・日本美術刀剣保存協会長岡支部
2018年6月10日(日)PM 1:30〜PM 2:00
場所:岐阜県博物館 講堂(関市小屋名1989)
講師:外山 登(とやま のぼる)・日本美術刀剣保存協会長岡支部
博物館学芸講座「海洋科学から見た南海トラフ」
2018年6月23日(土)PM 1:30〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:馬場 俊孝(ばば としたか)・徳島大学大学院 教授
2018年6月23日(土)PM 1:30〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:馬場 俊孝(ばば としたか)・徳島大学大学院 教授
2018年 7月
シンポジウム「受け継がれしもの ~諭吉から桃介へ、そして現代へ~ 」
2018年7月7日(土)PM 1:00〜PM 4:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:藤本 尚子(マイミュージアムギャラリー出展者)
2018年7月7日(土)PM 1:00〜PM 4:00
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:藤本 尚子(マイミュージアムギャラリー出展者)