【延期開催】博物館・岐阜大学連携特別企画展
「鳥の卵のひみつ―Bird Eggs―」
2025/09/13(土)~ 2025/11/30(日)
鳥の卵は美しい。完璧な形、表面の多様な色や模様は、古くから、多くの人々を魅了してきました。18世紀のヨーロッパでは、卵殻のコレクションが豪華な応接間を彩る装飾品として欠かせないものでした。19世紀から20世紀のはじめ、博物学的な趣味として、卵殻の標本収集が流行しましたが、鳥類の繁殖への影響が大きいため、現在は、ほとんどの国で、鳥の卵を採集することが禁じられています。
この特別企画展は、岐阜県博物館と岐阜大学が連携して開催するもので、貴重な鳥卵コレクションを紹介することで、さまざまな鳥の卵の形や模様を楽しむとともに、鳥類の保全活動に関心を持つ機会とします。
展覧会名 | 鳥の卵のひみつ―Bird Eggs― |
---|---|
開催期間 | 2025年9月13日(土)~11月30日(日) ※休館日:毎週月曜日、ただし9/15(月・祝)・10/13(月・祝)・11/3(月・祝)・11/24(月・祝)は開館、9/16(火)・10/14(火)・11/4(火)・11/25(火)は休館いたします。 |
観覧料 | 一般340(280)円 大学生110(50)円 高校生以下無料 ※( )内は20名以上の団体 |
ダウンロード | チラシ おもてJPG うらJPG 展示品リスト 図録正誤表 ポスター会期修正シール原稿 |
関連リンク | 記者発表資料 ・ 岐阜県庁ホームページ 岐阜大学HP 図録通販申し込みフォーム |
※本展の招待券は記載の会期にかかわらず上記期間中にご利用いただけます。
※11/3(月・祝)は「岐阜ふるさとを学ぶ日」として、無料で観覧いただけます。
関連イベント

けんぱく教室「ニワトリの卵殻標本をつくってみよう」
10月 4日(土)PM 1:30〜PM 3:30
カテゴリー: けんぱく教室, けんぱく教室, 大人向け催し物, 子ども向け催し物, 家族向け催し物
場所:岐阜県博物館 講堂及び研修室(関市小屋名1989)
講師:当館学芸員
申込終了しました

学芸講座
「日本列島の鳥の起源と進化―DNAの研究でわかった鳥たちの歴史―」
11月 8日(土)PM 1:30〜PM 3:00
カテゴリー: 博物館学芸講座, 大人向け催し物, 講演会
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:西海 功(ニシウミ イサオ) 国立科学博物館動物研究部脊椎動物研究グループ研究主幹

学芸講座「ペンギンの世界―過去・現在・未来―」
11月 16日(日)PM 1:30〜PM 3:00
カテゴリー: 博物館学芸講座, 大人向け催し物, 講演会
場所:岐阜県博物館 けんぱくホール(関市小屋名1989)
講師:安達那央子(アダチ ナオコ)アドベンチャーワールド ペンギン繁殖プロジェクトリーダー