- このイベントは終了しました。
岐阜県博物館移動展ワークショップ「剥製にさわって学ぶ アライグマの秘密」②
アライグマやハクビシンなど、一部の外来生物は、在来の生物を追い出したり、農林業への被害が増加したりするなど、私たちのくらしや自然環境に大きな影響があります。この講座では、外来生物の剥製や毛皮を触察しながら、外来動物と私たちの生活とのかかわりを学びます。
| 日時 | 2019年7月7日(日)PM 2:00〜PM 3:00 |
|---|---|
| 講師 | 説田 健一(セツダ ケンイチ)・当館学芸員 |
| 定員・条件 | なし |
| 会場・住所 | 飛騨高山まちの博物館(岐阜県高山市上一之町75番地) |
| 費用・参加費 | なし |
| 主催 | 岐阜県博物館 |
| 共催 | 飛騨高山まちの博物館 |
| 内容 | 剥製の触察及び学芸員の解説 |
| 申込みについて |
当日受付 |
| 備考 | ・会場は岐阜県博物館ではなく、飛騨高山まちの博物館となります。 ・当ワークショップは11時~12時にも開催致します。 |



