過去のイベント › 家族向け催し物
2021年 11月
			
		けんぱく教室「X’masリースづくり ―つるをまいてつくろう―」	2021年11月21日(日)PM 1:30〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 講堂(関市小屋名1989)
講師:倉橋美紀子(くらはし みきこ)・当館解説員
2021年11月23日(火)AM 10:00〜PM 12:00
場所:岐阜県博物館 講堂(関市小屋名1989)
講師:徳川 広和(とくがわ ひろかず)・恐竜・古生物復元造形作家
2021年11月23日(火)PM 1:30〜PM 3:30
場所:岐阜県博物館 講堂(関市小屋名1989)
講師:徳川 広和(とくがわ ひろかず)・恐竜・古生物復元造形作家
2021年 12月
2021年12月18日(土)PM 6:00〜PM 8:00
場所:岐阜県博物館 講堂・研修室・百年公園(関市小屋名1989)
講師:当館学芸部職員(普及・MM・人文・自然係)
2022年 1月
			
		けんぱく教室「収蔵庫探検3-自然史標本の役割を知る-」午前の部	2022年1月16日(日)AM 10:30〜AM 11:30
場所:岐阜県博物館 本館3階講堂(関市小屋名1989)
講師:説田 健一(せつだ けんいち)・当館学芸部職員
			
		けんぱく教室「収蔵庫探検3-自然史標本の役割を知る-」午後の部	2022年1月16日(日)PM 1:30〜PM 2:30
場所:岐阜県博物館 本館3階講堂(関市小屋名1989)
講師:説田 健一(せつだ けんいち)・当館学芸部職員
2022年 2月
			
		!!中止!!けんぱく教室「縄文土器を観察しよう」	2022年2月20日(日)PM 1:30〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 講堂(関市小屋名1989)
講師:近藤大典(こんどう だいすけ)・当館学芸員
2022年 3月
			
		サテライト展示(イオンモール各務原) 「今年は寅年!トラ関連展示」	2022年3月18日(金)AM 9:00〜2022年4月4日(月)PM 9:00
場所:イオンモール各務原 3Fサティス前(フードコートのあるフロアです)
2022年 4月
			
		けんぱく教室「百年公園で春を見つけよう」	2022年4月23日(土)AM 10:00〜PM 12:00
場所: 岐阜県百年公園内(関市小屋名1989)
※集合場所は百年公園北口正面にある池の前となります。
講師:当館自然係職員
2022年 5月
			
		!!中止!!けんぱく教室「ニワトリの頭骨標本づくり」	2022年5月3日(火)AM 10:00〜PM 3:00
場所:岐阜県博物館 講堂(関市小屋名1989)
講師:説田健一(せつだ けんいち)・当館学芸員
2022年5月5日(木)AM 10:00〜PM 12:00
場所:岐阜県博物館 講堂(関市小屋名1989)
講師:徳川 広和(とくがわ ひろかず)・恐竜・古生物復元模型作家/パレオアーティスト
2022年5月5日(木)PM 1:30〜PM 3:30
場所:岐阜県博物館 講堂(関市小屋名1989)
講師:徳川 広和(とくがわ ひろかず)・恐竜・古生物復元模型作家/パレオアーティスト
			
		サテライト展示(関市・マーゴ) 出張!!「蔵出し!骨のあるやつ」	2022年5月18日(水)AM 10:00〜2022年5月30日(月)PM 9:00
場所:マーゴ インフォメーション&ファインフォート裏(旧インフォメーション)
2022年 6月
			
		サテライト展示(本巣市・モレラ岐阜) 出張!!「蔵出し!骨のあるやつ」	2022年6月28日(火)AM 10:00〜2022年8月22日(月)PM 9:00
場所:モレラ岐阜 2F ホワイトプラザ特設展示スペース



