岐阜県博物館

収蔵資料データベース
  • ホーム | フォントサイズ
  • 公式twitter

 


鵜飼うかいシーズンは5がつ11にちから10がつ15にちまでで、このかんがしずんだ午後ごご730ふんごろから午後ごご830ふんごろまで、中秋ちゅうしゅう名月めいげつ(9がつ)と悪天候あくてんこう日以外ひいがい毎晩まいばんおこなわれています。

また、観光鵜飼かんこううかいとはべつに、シーズンちゅうに8かい皇室こうしつおさめるアユをとる御料鵜飼ごりょううかいがおこわれます。御料鵜飼ごりょううかい禁漁区きんりょうくでのりょうで、観光客かんこうきゃくがまったくいない「平御料ひらごりょう」と、宮内庁くないちょう駐日大使ちゅうにちたいし公使夫妻こうしふさいなどを観覧かんらん招待しょうたいする「外交団鵜飼がいこうだんうかい本御料ほんごりょう)」などがあります。

鵜飼うかいのシーズンに鵜匠うしょう鵜飼うかいをおこない、オフシーズンには鵜飼うかい道具どうぐ作成さくせい修理しゅうり、かがりにつかう薪割まきわり、あたらしい(シントリ)の世話せわなどをしています。とくに体調管理たいちょうかんりにはとてもをつかっており、鵜飼うかいシーズンの はじまりとわりには獣医じゅうい健康けんこうをチェックしてもらいます。


このページのうえにもどる

まえのページにもどる

  • HOME
  • >
  • 鵜飼の話ー鵜飼シーズンー

ページトップへ